022-261-7348ご入会・お問合せはこちら

認証センターの活動

HOME > 認証センターの活動 > Aタイプ(有機JAS)

Aタイプ(有機JAS)について

JAS

右のマークは有機JASマークといって、有機農産物には必ずついているマークです。この有機JASマークを貼るためには、JAS法の「有機農産物の日本農林規格」に基づく数々の約束を守り、専門知識を持った検査員による検査を受け、第3者機関である登録認証機関から認証を受けなければなりません。有機農産物を作り続けるためには、毎年検査を受け続けることが必要です。

このように、認証を受けるためには数々の苦労や努力、正しい知識や心構えが必要です。だからこそ、約束がきちんと守られた、有機JASマークのついた農産物が、消費者の皆様のもとに届けられているのです。

「約束」という言葉が出てきましたが、具体的にはどんな内容なのでしょうか?ここで、JAS法の「有機農産物の日本農林規格」から、「有機農産物の生産の原則」をご紹介します。
「農業の自然循環機能の維持増進を図るため、化学的に合成された肥料及び農薬の使用を避けることを基本として、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮させるとともに、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した栽培管理方法を採用したほ場において生産すること。」簡単に言い換えると、「農業の自然循環の力を高めるために、化学的に合成された肥料や農薬を使わずに、土の生産力を高めて、なるべく環境にやさしい方法で農産物を育てる。」ということです。

また、「化学農薬・化学肥料不使用の農産物と何が違うの?」と疑問に思ったことはありませんか?有機JAS農産物は、栽培中、化学農薬・化学肥料不使用が原則であることはもちろん、以下のような約束ごともあります。
・播種または植え付け前2年以上(多年生植物の場合は、最初の収穫前3年以上)の間、化学農薬・化学肥料が使用されていないほ場(田んぼや畑)で生産されていること
・生産から出荷までの記録をとること
・ほ場、施設、使用する機械・器具などに、化学農薬や化学肥料が飛んで来たり流れ込んだりしないこと

これらの数々の約束が守られている農産物が有機JAS農産物です。
環境保全米ネットワークは、第3者機関である登録認証機関として、検査・認証を行っています。

Aタイプ(有機JAS)の認定取得をご希望の方へ

チェック項目 解説
1.認証を取得したい場所はどこですか? 当会が認証に関する業務を行なう区域は、日本国内です。
2.認証を取得したいものは、何ですか? 当会が認証を行なう農林物資の種類は「有機農産物及び有機加工食品」です。※お米に限らず野菜の認定も行っていますが、有機飼料や有機畜産物の認定は行っておりません。
3.記録はありますか? 申請希望ほ場は最低1年間以上有機的に管理されていることが必要です。メモやカレンダー、栽培日誌などを確認しましょう。
4.講習会は受けましたか? 環境保全米ネットワークが開催している講習会を受けましょう。定期開催の他、要望があれば随時対応しますので、お問い合わせください。

有機JAS 認定料金試算表

認証の取得には、どれくらいのお金がかかるのか知りたい方は、ぜひ試算をしてみましょう。
生産者の人数と認証を予定しているほ場の面積を入力すると、1年間に必要な料金が試算できます。

この金額は、あくまでも認証料金の試算であり、審査員が移動する交通費(実費)等が別途加算されますので、正確な金額を確認されたい方は、事務局までお問い合わせください。
各種手数料には別途消費税がかかります。

認証料金改訂に伴い、試算表の機能を停止しております。
事務局にてお見積りいたしますので、お気軽にお問合せ願います。

生産者の人数 人 (入力してください) 認定手数料
認定を予定しているほ場の面積 a (入力してください) 実地審査手数料
合計金額

認証料金の算出根拠となる業務規程を公開しておりますので、詳細を確認されたい方は、こちらをご覧ください。各種手数料、商品代金は平成26年4月1日以降のものを掲載しています。
(1)認証手数料を2023年10月24日に改訂いたしました。
(1)認証手数料・年次調査手数料 (2)年次調査手数料 (3)臨時調査手数料
(4)交付手数料 (5)商品一覧表

認証取得までの手順

認証を取得するまでには、どんなことをすればいいの? そんな疑問をお持ちの方は、下のフロー図をご覧ください。認証取得までの流れをまとめました。

Aタイプ(有機JAS)の認定に関する認定業務規程

Aタイプ(有機JAS)の認証に関する認証業務規程を公開しています。詳細を確認したい方はご覧ください。


申請様式ダウンロード

■有機農産物の生産行程管理者(お米) word(zip形式)

■有機農産物の生産行程管理者(農産物) word(zip形式)

■有機農産物の小分け業者 準備中

■年次調査申請書(グループ)*2年目以降の検査 word

■年次調査申請書(個人)*2年目以降の検査 word

その他様式
■格付実績の報告  生産行程管理者用 word    小分け業者用 word

■有機JAS圃場設置看板 PDF

■有機JASマークシール注文書 word

参考情報

認証取得に必要な情報は、以下のサイトを参考にすることもできます。

JAS協会ホームページ内
■JAS規格の認定取得ガイド
■知っておきたい食品の表示
農水省ホームページ内
■JAS法・JAS規格
■有機農産物検査認証制度ハンドブック(農産)
■有機農産物検査認証制度ハンドブック(加工)

その他、認証の技術的基準やQ&Aなどの情報については、農林水産省のホームページをご覧ください。

各タイプの詳しい情報はこちら↓

  • Aタイプ
  • Bタイプ
  • Cタイプ
  • Dタイプ

ページ上部へもどる

※「赤トンボマーク」は商標登録を取得しております。